根管治療

重度の虫歯は歯の根の中を
治療します~根管治療~

重度の虫歯は歯の根の中を治療します~根管治療~

虫歯菌による汚染が歯の中の神経にまで達してしまった重度の虫歯は、そのままでは抜歯を余儀なくされます。しかし天然の歯はできるだけ残すことが、お口の健康維持に大切です。歯を残すための処置を「根管治療(こんかんちりょう)」といいます。根管治療は高い精度が求められる処置です。下総中山・西船橋の歯医者・歯科「岡本歯科クリニック」では、つねに治療レベルを高める努力を怠らず、さまざまな治療器具を活用し、精度の高い根管治療をご提供します。

岡本歯科クリニックの
根管治療のこだわり

  • 1マイクロスコープと歯科用CTを活用した精密治療をご提供します
  • 2ラバーダム防湿により細菌の侵入を防ぎます
  • 3NiTiファイルを使用し複雑な根管内を丁寧に治療
  • 4使用器具の滅菌を徹底します

重度の虫歯でも歯を残す、
根管治療(歯内療法)とは

重度の虫歯でも歯を残す、根管治療(歯内療法)とは

歯の根っこの部分には根管と呼ばれる、歯の神経や血管が通る管があります。虫歯が進行してしまうと根管内が菌に冒され、場合によっては「歯を抜く」という選択をしなければなりません。しかしできることなら、これからの健康のためにも歯は残しておきたいものです。重度の虫歯でも抜歯をせずに自前の歯を残す治療が「根管治療」です。

岡本歯科クリニックの根管治療

残念ながら日本の歯内療法は、米国などの医療先進国と比較すると大変遅れをとっています。その現状を少しでも変えるため、下総中山・西船橋の歯医者「岡本歯科クリニック」では科学的根拠にもとづいた、医療先進国で行われている治療法を取り入れております。患者さんの安心と安全のために、高度で、かつ手間のかかる治療を惜しみなく行っています。その中でも代表的なものが「ラバーダム防湿」と「マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)」の導入です。

ラバーダム防湿の使用

h5テキスト

お口の中は細菌でいっぱいです。たとえば1mgの歯垢(プラーク)の中には約10億もの細菌がいるとまでいわれています。

「せっかく神経を取ったのに根の奥で再感染してしまった」
「痛い思いをして治療したのにまた膿んで腫れてきた」

こうしたことが起きるのは、口の中の細菌が根管に入り込んでしまっていることが原因です。

ラバーダムを使用する理由は細菌だらけの唾液を歯につけないためです。ラバーダム処置を行えば根管治療(神経の処置)の成功率を大きく高めます。逆にいえば、ラバーダムをしなければ感染の可能性が上がり、再度罹患した場合、再治療が必要になります。

ラバーダム防湿はほとんどの歯科医院で導入されていません。それは「保険治療でやるのには手間がかかる」「大変なわりにお金にならない」という理由です。しかし下総中山・西船橋の歯医者「岡本歯科クリニック」では患者さんの安心と安全を第一に考え、歯科医師の良心でラバーダム防湿を導入しております。
歯牙が崩壊している場合はラバーダムは使用不可能です。

マイクロスコープの活用

マイクロスコープの活用

これまで、歯科医療の現場では医師による勘や感覚が重視されてきました。それは視認ができない中で、細やかな作業をしなければならなかったからです。

下総中山・西船橋の歯医者「岡本歯科クリニック」では眼科・心臓外科・脳外科での手術で使用される拡大鏡やマイクロスコープ(OPMI pico with MORA interface:カールツァイスメディテック社)を3台導入しております。治療に応じて使い分け、より精度の高い歯科医療を実現しました。

勘や感覚ではなく、その目でしっかりと確認して治療を行います。それが治療後もトラブルがない、精度の高い治療につながるのです。それこそが下総中山・西船橋の歯医者「岡本歯科クリニック」が患者さんに喜ばれ選ばれる理由です。

歯科用CTを活用した正確な診断

歯科用CTを活用した正確な診断

下総中山・西船橋の歯医者「岡本歯科クリニック」では正確な診断を行うためにシロナ社製のCT、ORTHOPHOS XG 3Dを併用しています。通常のレントゲン写真と違って三次元(立体的)に解析ができるため、より正確で精密な診断が可能です。歯科用CTは、根管治療だけでなくインプラント治療、歯周病治療、親知らずの抜歯、矯正歯科などすべての歯科治療において有効です。より正確で精密な診断をするためには不可欠と考えられます。

NiTi(ニッケルチタン)ファイルの
導入

NiTi(ニッケルチタン)ファイルの導入

一般的な歯科医院で使用されている器具では複雑な根管内の汚染した神経や血管を適切に除去することは難しいと言えます。その場合、再治療を繰り返す可能性が高まります。そうならないためにも下総中山・西船橋の歯医者「岡本歯科クリニック」ではNiTiファイルを導入しています。NiTiファイルは従来のファイルに比べしなやかなため、歯根へのダメージも少なくよりきれいに根管形成を行うことが可能となります。

治療器具の滅菌

治療器具の滅菌治療器具の滅菌

根管治療にはリーマーという器具が欠かせません。それらの器具は歯の根の中に入れるため、歯の汚染歯質・細菌や唾液・血液などが付着します。そのため下総中山・西船橋の歯医者「岡本歯科クリニック」ではリーマーを入れているステンレス製のリーマーボックスを患者さんごとにご用意し、滅菌したものを10個は常備します。使用する器具はすべて患者さんごとに滅菌パックするので衛生的です。院内感染のリスクを排除して、安心で安全な治療をご提供します。

根管治療の流れ

STEP 1
血管と神経の除去
STEP 2
根管の長さの計測
STEP 3
根管の洗浄

STEP 1 血管と神経の除去

STEP 2
根管の長さの計測

STEP 2 根管の長さの計測

STEP 3
根管の洗浄

STEP 3 根管の洗浄

STEP 4
薬剤を詰めて密閉
STEP 5
芯(コア)の設置
STEP 6
人工歯の装着

STEP 4 薬剤を詰めて密閉

STEP 5
芯(コア)の設置

STEP 5 芯(コア)の設置

STEP 6
人工歯の装着

STEP 6 人工歯の装着

重度の虫歯でも歯を諦めないでください
精密な根管治療で歯を残せるかもしれません
ご相談は
こちらからどうぞ

トップに戻る